
テレワーク体制の整備完了
新型コロナウイルスの感染拡大に対して私たち経営者が取り得る手段は決して多くありません。補助金や融資の申請のお仕事を頂いている立場としては、事...
新型コロナウイルスの感染拡大に対して私たち経営者が取り得る手段は決して多くありません。補助金や融資の申請のお仕事を頂いている立場としては、事...
行政書士になって10期目になるものの、未だに奥深いというか難しいなと感じるのが、建設業許可申請です。その中でも今回は「経営業務の管理責任者」...
12月27日から実質的に年末休暇に入り、ちょうど一週間くらいが経とうとしています。この間、温泉に一泊行った以外は、家の大掃除や料理を...
新年あけまして、おめでとうございます。 令和への改元、外国人受入れ制度の大幅拡充、ラグビーワールドカップの盛り上がり、消費税アップ...
昨日に引き続き、行政書士とカスタマーサクセスを考えます。 今日は、「顧客層」について。 どのような事業者であれ、...
行政書士の仕事のゴールは何でしょうか? この問いを、今週の社内ミーティングでみんなで話し合いました。 現...
労働力不足の解消のために、外国人労働者を積極的に受け入れていくという政策転換がおこった昨年、益々地域に在留外国人が増えることになりま...
公共交通網が発達したとはいえ、高齢化が進み、自分の足では自分の地域ですら移動のできない方が増えています。目まぐるしい経済環境の変化に伴って、...
例えばイベントを開催したときに、お客様が定員を超えるだけ来場した経験を自分は持っていない。例えば経済活動をしていて、自分が想定した通りの成果...
総活躍社会を確立すること。境遇や国籍に関係なく、誰もがチャレンジできて、誰も取り残さない社会。これが、私が2019年度に日本青年会議...