交流促進こそが最大の地域益 〜ブロック大会の価値〜
今年の9月9日、茅ヶ崎の地で公益社団法人日本青年会議所関東地区神奈川ブロック協議会主催の「第45回神奈川ブロック大会」というものが開催されま...
今年の9月9日、茅ヶ崎の地で公益社団法人日本青年会議所関東地区神奈川ブロック協議会主催の「第45回神奈川ブロック大会」というものが開催されま...
NPOが存在感を高め、企業も利潤追求のみならず地域の発展に様々な社会貢献を行う今、あえて青年会議所という団体で活動する意味を見出し難い社会に...
サービスを買ってもらう、プロジェクトを応援してもらう、出資をしてもらうといった様々な試みを行おうとするとき、想像していた以上に大変だという経...
顧客のニーズを汲み取り、提案することが大切。そんなことは、ずーーーっと前から社会で言われていることです。経済活動のみならず、カップルや家族に...
節約志向か増収志向か。シンプルに考えるとそういうことですが、自分のサービスをどちらに分類するかと考えるならば、私は後者を選びたいと思います。...
わかりやすい資料作成のポイントは、「Before ⇔ After」が伝わること、「⇔」の内容が明確であること、「⇔」のエビデンスを示すことで...
昨日はおもしろい取り組みをしている人にお会いしてきました。BETTARA STAND 日本橋という場所を運営していることで有名なYADOKA...
フリーランスと組織人との大きな違いは、フリーランスは成果を生み出すために、営業も事業本体も、管理も全て自分で行わなければならないのに対し、組...
ふり返ってみると、「なんでこの相談を自分が受けることになったんだろう?」みたいなことがちょこちょこあります。職業は行政書士?それともコンサル...
青年会議所で委員長という役職に就いたとき、1つの醍醐味として「議案をつくる」という責任と権利を得ます。この議案作成の経験をどれだけ大切にでき...